技術展示企業等名称 |
展示技術 |
展示技術情報 |
住友重機械エンバイロメント株式会社 | 高効率生物処理システム「スミスラッジシステム」 | |
超高速型凝集沈殿槽「スミシックナー」 | ||
昇降装置付縦軸型曝気装置「スミレーターUDシステム」 | 【PDF】 | |
低動力型ジェットポンプ式揚砂機「スミジェッターⅡ型」 | 【PDF】 | |
メンブレンパイプ式超微細気泡散気装置「ミクラス」(実物) | 【PDF】 | |
嫌気槽用テーパーインペラ式撹拌機(実物) | ||
前澤工業株式会社 | ユニット型ピンラック除塵機 | |
し渣破砕機「スクリューカッター」 | ||
ろ面循環型微細目スクリーン「MMS」 | ||
高効率固液分離技術と二点DO制御技術による省エネ型水処理 ※B-DASH | 【PDF】 | |
更新対応伸縮機能付きバルブ(模型) | ||
水ing株式会社 | スクリュープレス脱水機(スライドシャフトスクリュー)(模型) | |
MAP型汚泥リン回収システム「リフォーマスター」※B-DASH | ||
株式会社クボタ | 膜分離活性汚泥法(MBR)システム | 【PDF】 |
低圧損型メンブレン式散気装置 | 【PDF】 | |
反応タンク用低速攪拌機「Kウイング」 | 【PDF】 | |
樹脂製ノッチチェーン汚泥掻き寄せ機「Kノッチ」 | 【PDF】 | |
ベルト型ろ過機 | 【PDF】 | |
高効率二軸型スクリュープレス脱水機 | 【PDF】 | |
クボタ浄化槽システム株式会社 | クボタ小型浄化槽(KZ-5型)(模型) | 【PDF】 |
株式会社神鋼環境ソリューション | 循環式高効率二段燃焼下水汚泥焼却炉 | 【PDF】 |
汚泥処理設備省エネ創エネ技術 | 【PDF】【PDF】 | |
株式会社西原環境 | 担体投入活性汚泥法「リンポープロセス」 | |
ロータマットスクリーン(RM1型、RMPWF型、RM2型等) | ||
回転羽根付汚泥掻寄機「ロータリーフィン汚泥掻寄機」 | ||
東芝インフラシステムズ株式会社 | 電力貯蔵システム | |
窒素除去型曝気風量制御システム | ||
メタウォーター株式会社 | 流動床式炭化システム | |
無曝気循環式水処理技術 | ||
超高効率固液分離技術を用いたエネルギーマネジメントシステム | ||
脱水・燃焼・発電を全体最適化した革新的下水汚泥エネルギー転換システム | ||
都市域における局所的集中豪雨に対する雨水管理技術 | ||
日本メンテナスエンジニヤリング株式会社 | 上下水道施設の維持管理、環境調査・環境リスク管理等 |
【PDF】【PDF】 【PDF】【PDF】 |
積水化学工業株式会社 | 管渠更生法(SPR、オメガライナー、リブパイプ) | 【PDF】 |
管渠包括管理 | 【PDF】 | |
下水熱利用 | 【PDF】 | |
合成木材(軽量耐食構造材FFU) | ||
株式会社日吉 | 検査から洗浄・管理サポート「ワンストップサービス」 | |
ダイオキシン類簡易測定「ケイラックス(CALUX)アッセイ」 | ||
一般社団法人滋賀県下水道管路維持協会 | 下水道管路施設の維持管理技術調査研究・情報提供 | |
株式会社日水コン | 総合型水環境監視システムによる流域マネジメント | |
電気伝導度を用いた不明水調査 | 【PDF】 | |
株式会社NJS | 下水道管路ストックマネジメント支援ツール「カンロカルテ」 | |
管路・閉鎖性空間の点検・調査ドローン「エアースライダー」 | ||
上下水道等の施設情報を効率的・効果的に管理「スカイスクレイパー」 | ||
日新電機株式会社 | アンモニア性窒素濃度計を用いた送気量のフィードフォワード自動制御 | |
三菱化工機株式会社 | 超高速沈殿装置 | |
高効率嫌気性消化システム | 【PDF】 | |
生物脱臭装置 | ||
関西オートメイション株式会社 | 外付け型汚泥界面計「超音波式汚泥界面計」(実物) | 【PDF】 |
オプテックス株式会社 | 簡易水質測定、測定データクラウド管理システム「WATER it」 | |
株式会社 近畿分析センター | 環境測定、材料分析・評価 | 【PDF】 |
株式会社堀場製作所 | 上水・排水システム水質モニタリングシステム | |
日本ソフト開発株式会社 | クラウド型遠隔監視サービス「SOFINET CLOUD」 | 【PDF】 |
髙橋金属株式会社 | リン・フッ素資源回収装置「エコリッジ」 | 【PDF】 |
滋賀バルブ協同組合 | 硫化物分散型鉛フリー銅合金「ビワライト」 | |
ダイヤアクアソリューションズ株式会社 | フッ素排水凝集処理剤「エフソンSA」 | 【PDF】 |
ホウ素排水凝集処理剤「ホウソンN」 | 【PDF】 | |
阪神動力機械株式会社 | 水中機械式曝気撹拌装置「アクアレータ」 | 【PDF】 |
日本ジッコウ株式会社 | 下水道マンホール更生法 | |
コンクリート防食被覆法 | ||
三和産業株式会社 | 下水汚泥溶融スラグを利用した基礎ブロック | |
下水汚泥焼却灰を利用したスリップ防止付乗り入れブロック | ||
立命館大学 | 琵琶湖Σ研究センター | |
立命館グローバル・イノベーション研究機構(R-GIRO) | ||
公立大学法人滋賀県立大学 | マイクロバブルによる大深度を持つダム湖や湖沼の水質浄化 | |
龍谷大学 | 環境DNA分析による生物分布および生物量の推定技術 | |
滋賀県 | 下水熱利用システム、下水熱再生水利用検討 | |
滋賀県・しが水環境ビジネス推進フォーラム | 水環境ビジネスの展開、水環境問題解決への貢献 |
公益財団法人 淡海環境保全財団(滋賀県地球温暖化防止活動推進センター)
〒525-0066 滋賀県草津市矢橋町字帰帆2108番地 淡海環境プラザ内
TEL:077-569-5301 FAX:077-569-5304 E-mail:info@ohmi.or.jp
※淡海環境プラザ 開館時間(マンホールカードの配布時間)/9:00~16:30
休館日/土、日、国民の祝日、年末年始および夏季集中休暇