環びわこ学生ネットゼロムーブメント事業
2021年度報告
気候危機に立ち向かうためのムーブメントを起こそう!
学ぶ~脱炭素に取組む企業を見学しよう~(コロナ感染拡大に伴い、オンライン開催となりました)
株式会社滋賀銀行、パナソニック株式会社アプライアンス社、京セラ株式会社の担当者から、企業が脱炭素に向けてどんな取組をしているのかお話を聞き、質疑応答を行いました。
つながる~学生・研究者・企業とつながる~
滋賀県琵琶湖環境科学センター研究者、県外の温暖化防止活動を行っている学生、ソーラーシェアリングに取組む千葉エコ・エネルギー株式会社、SGDsに取組む株式会社たねや の方とワークショップや意見交換を行いました。そして、未来を語る場所「ラ コリーナ近江八幡」にて自分たちの未来を考え、明日から取り組む第一歩を発表しました。
2021年度事業は、無事に終了しました!
ありがとうございました
環境先進県であり、「SDGs未来都市」に選定された滋賀県の取り組みのひとつとして、県民・滋賀県内の事業者と連携し、2050年までに二酸化炭素の排出量を実質ゼロにすることを目指す「“しがCO2ネットゼロ”ムーブメント」のキックオフを2020年1月6日、三日月大造知事が宣言されました。
滋賀県:「“しがCO2ネットゼロ”ムーブメント」キックオフ宣言について
県民や事業者等様々な主体のみなさまには、取組の趣旨に賛同いただき、琵琶湖をはじめとする豊かな自然環境を守り、豪雨災害等に強い持続可能な社会を次世代に引き継ぐため、一緒に取り組んでいきましょう。
公益財団法人 淡海環境保全財団(滋賀県地球温暖化防止活動推進センター)
〒525-0066 滋賀県草津市矢橋町字帰帆2108番地 淡海環境プラザ内
TEL:077-569-5301 FAX:077-569-5304 E-mail:info@ohmi.or.jp
※淡海環境プラザ 開館時間(マンホールカードの配布時間)/9:00~16:30
休館日/土、日、国民の祝日、年末年始および夏季集中休暇