New!
・3月8日に推進員研修・3月19日に人材育成セミナーを開催しました。
・令和4年度次世代自動車導入促進事業補助金の申請受付を終了しました(2023.02.17)
・令和4年度スマート・エコハウス普及促進事業補助金の申請受付を終了しました(2023.02.17)
・令和4年度冬の省エネ・節電取組推進キャンペーンのお知らせ~県産品が当たります~(2023.02.20〆)
・令和4年度 COOLCHOICEポスター表彰式&マシンガンズ滝沢秀一さん講演会を行いました
・令和4年度次世代自動車導入促進事業補助金の申請受付を開始しました(2022.06.06)
・令和4年度スマート・エコハウス普及促進事業補助金の申請受付を開始しました(2022.05.30)
・「“しがCO₂ネットゼロ”ムーブメント」ロゴマークが決定しました
・「“しがCO₂ネットゼロ”ムーブメント」のページを公開しました
地球温暖化対策の推進に関する法律第38条に基づき、滋賀県知事より淡海環境保全財団が平成12年より滋賀県地球温暖化防止活動推進センターとして指定を受け、県内で地球温暖化問題についての気づきと行動のための拠点として相談や助言、講座の開催などの、普及啓発広報活動を行ったり、地球温暖化防止活動推進員等の活動の支援を行っています。
政府は、2030年に向けて、温室効果ガスを2013年度比で26%削減する という目標を掲げています。 その目標を達成するために、省エネ・低炭素の製品・サービス・行動 etc. 温暖化に資する、あらゆる場面で「賢い選択」をしていこうとする「COOL CHOICE」の取り組みを、2015年7月から始めています。 環境省報道資料
当センターでは、個人、企業・団体の皆様から「COOL CHOICE」賛同票をお預かりし、環境省(COOL CHOICE事務局)へ送付するとともに、県内賛同企業・団体名および各企業・団体の取組状況を紹介しています。(←左下線をクリックください)
滋賀県地球温暖化防止活動推進センター
〒525-0066 滋賀県草津市矢橋町字帰帆2108番地 淡海環境プラザ2階
TEL: 077-569-5301 FAX: 077-569-5304 ondanka@ohmi.or.jp
公益財団法人 淡海環境保全財団(滋賀県地球温暖化防止活動推進センター)
〒525-0066 滋賀県草津市矢橋町字帰帆2108番地 淡海環境プラザ内
TEL:077-569-5301 FAX:077-569-5304 E-mail:info@ohmi.or.jp
※淡海環境プラザ 開館時間(マンホールカードの配布時間)/9:00~16:30
休館日/土、日、国民の祝日、年末年始および夏季集中休暇