三和産業株式会社様は、湖南市にある、ガードレールやフェンス等の基礎ブロック、防災かまどベンチなど、社会の安全安心を守るコンクリート製品を製造されている会社ですが、自然環境や生物多様性の保全にも社是として熱心に取り組んでおられます。
このことから、淡海環境保全財団の活動にも深くご理解をいただき、毎年寄附をしていただいています。今年も、公益目的事業全般にとのことで、寄附金を頂戴しました。
そこで、当財団中鹿理事長が直接訪問し、代表取締役の桒名宏幸様に、感謝状と記念品を贈り、お礼を申し上げるとともに、支援の継続をお願いしました。
甲賀農業協同組合(JAこうか)様は、お米やお茶の栽培が盛んな甲賀市および湖南市をエリアとして事業展開されている総合農協で、環境こだわり農業の振興をはじめとする環境保全活動や、地域の清掃活動にも熱心に取り組んでおられます。
こうした中、JAこうか様には毎年当財団に対し、『特別栽培米「きぬひかり」2kg袋』の売上の一部を寄附していただいており、今年もヨシの植栽等の活動のために寄附金を頂戴しました。
このため、当財団中鹿理事長が直接訪問し、山田組合長様に感謝状と記念品を贈り、お礼を申し上げました。
京セラTCLソーラー合同会社様(京セラ株式会社様と東京センチュリー株式会社様の出資)は、当財団のある矢橋帰帆島でメガソーラー(大規模太陽光発電施設)を展開されている企業ですが、このたび当財団(滋賀県地球温暖化防止活動推進センター)が実施する環境啓発活動の資金としてご寄附をいただきました。
これは、同社が県と「矢橋帰帆島大規模太陽光発電施設設置運営事業協定」を締結されており、当該協定の趣旨に基づき提供いただいたものです。
財団からは理事長から、代表社員をされている東京センチュリー株式会社様に、直接感謝状と記念品を贈り、お礼を申し上げました。
株式会社ハートフレンド様は、京都府および滋賀県でスーパーマーケット「フレスコ」をチェーン展開されていますが、このたび当財団が実施する環境保全活動のためにご寄附いただきました。
これは、同社が県と「滋賀県におけるレジ袋の削減の取組に関する協定」を締結されており、当該協定の趣旨に基づき提供いただいたものです。
財団からは感謝状と記念品を贈り、お礼を申し上げました。
左から 滋賀銀行本店営業部 青木部長、当財団 中鹿理事長、びわ湖放送 東代表取締役社長
びわ湖放送様の私募債発行額の一部を活用され、国連の開発目標「SDGs」に沿った取り組みが評価された当財団に「ソーラーパネル付ポータブル蓄電池」が寄贈されました。
贈呈式は当財団の理事長室で行われ、滋賀銀行本店営業部の青木和夫部長から中鹿哲理事長に目録が手渡されました。
当財団では、頂いた備品を、さまざまな普及啓発イベントにおいて電源として活用すると同時に、再生可能エネルギーの普及啓発や、適応策(災害への備え)のモデル製品として、県内各地で多くの皆さまにご覧いただきたいと願っています。
「SDGs私募債」の詳細はこちら
http://www.shigagin.com/company/catalog/tsunagari/
公益財団法人 淡海環境保全財団
〒525-0066 滋賀県草津市矢橋町字帰帆2108番地 淡海環境プラザ内
TEL:077-569-5301 FAX:077-569-5304 E-mail:info@ohmi.or.jp
※淡海環境プラザ 開館時間(マンホールカードの配布時間)/9:00~16:30
休館日/土、日、国民の祝日、年末年始および夏季集中休暇