こちらからご覧ください。 バックナンバーもあわせてどうぞ。
令和4年度 事業計画書 令和4年度 予算書 令和4年度 資金調達および設備投資の見込み を掲載しました。 こちらからご覧ください。
こちらからご覧ください。 バックナンバーもあわせてどうぞ。
活動報告を掲載しています。 こちらからご覧ください。
2021年12月11日(土)しがCO2ネットゼロシンポジウム/第8回エコ・エコノミー推進セミナーを開催しました。 内容は こちらから ご覧ください。
滋賀県地球温暖化防止活動推進センターでは、地球温暖化防止のため、「COOL CHOICE (クールチョイス=賢い選択)」を広く県民に啓発する取組を進めています。クールチョイスはあらゆる場面で、地球温暖化防止につながる行動等を賢く選択していこうという取組です。...
☆本日、プレスリリースを行いました☆ 内容は こちらから ご覧ください。
2021/12/10
このたび、アルピニストの野口健さんをお迎えし、「富士山から日本を変える~山から学んだ環境問題~」と題してご講演いただきました。富士山やエベレストなどの清掃活動を通してみえてきた様々な地球温暖化の影響や温暖化防止活動には人とのつながりの大切さなどについて教えていただきました。
淡海環境保全財団では、琵琶湖のヨシ群落保全のため、滋賀県より委託を受け、ヨシの育成に影響のあるヤナギの伐採を行っています。 このたび、伐採したヤナギを有効にご利用いただける方に、下記のとおり無料配布いたします。 琵琶湖の自然環境保全や資源循環、地球環境問題を考える機会としてご活用ください。 活用例...
1月20日、琵琶湖博物館にて第3回事前学習会が開催されました。 今回の学習会のテーマは、「水鳥にとってのびわ湖の価値を学ぶ」「湖国の食事を学ぶ」です。